だれと歩こう春の宵
都・花灯路
 平成15年3月7日〜18日 点灯午後6時〜10時

春の宵を彩る、新「京都風物詩」事始め。
北は東山三条の青蓮院から、八坂神社・円山公園を通って、
南は五条の清水寺までの約2キロの散策路を、
趣のある露地行灯で飾り、数々の催しや企画がたくさん実施されます。
この時期に京都にお越しになる方がおられましたら、
ぜひ夕暮れから宵の東山にも足を運んでくださいませ!

クリックすると一枚表示します
クリックすると一枚表示します
クリックすると一枚表示します
クリックすると一枚表示します

夕方、まだ明るい時間に、きれいな舞妓さんや芸妓さんが人力車に乗ってパレードです。

四条通にパレードの列が。

京都の観光スポットではお馴染みの人力車。観光客のみなさんで乗られた方もあるのでは?

舞妓さんたちと人力車はよく似合いますね!

クリックすると一枚表示します
クリックすると一枚表示します
クリックすると一枚表示します
クリックすると一枚表示します

まさに京都、という感じです♪着物がすてき…。

薄暗くなってきました。露地行灯(ろじあんどん)に灯がともります。

京銘竹で作られた行灯。

暗くなって、ポツポツと灯りが道案内です。

クリックすると一枚表示します
クリックすると一枚表示します
クリックすると一枚表示します
クリックすると一枚表示します

ここは本部のある円山公園内。協賛企業の名前を書いた大きな行灯が並んでいます。

京都を代表する企業の名前がずらりと並びます。

円山公園内にはたくさんの行灯が。

行灯の種類が変わるポイント。手前は竹製。向こうは杉製。

クリックすると一枚表示します
クリックすると一枚表示します
クリックすると一枚表示します
クリックすると一枚表示します

北山杉で作られた露地行灯です。

一つ一つ和紙の柄が違うようです。

円山公園内には華舞台というステージも作られ、太鼓・踊りなどが上演されていましたが雨で気の毒でした。

公園の奥のほうには、灯りのオブジェ展があり、京都の芸術系大学・短期大学の学生さんの作品が展示されています。


クリックすると一枚表示します
クリックすると一枚表示します
クリックすると一枚表示します
クリックすると一枚表示します

こうして見るとまるで滑走路の誘導灯のようですね。

青蓮院(しょうれんいん)近くの道です。ここには、清水焼で作られた行灯が設置されています。青蓮院ではライトアップと特別拝観が行われています。

ほのかな灯りがともる上品な行灯です。

知恩院の三門(国宝)。夜間の特別拝観とライトアップが行われています。大きすぎて写真に収まりませんでした。(^_^;ゞ
artoo's FUNPARKへ→  京都・花灯路のホームページ

女の子お絵かき掲示板ナスカiPhone修理